ブログ | 八千代台にある「your way ふらっぷ」は児童発達支援・放課後等デイサービスを行っております

ブログ

発達障害かもと思ったらどこに相談すればいい?
2022.03.18

大切に育てているわが子が発達障害かもしれない…。とふと思ったら、誰に話をすればいいのか、どこに相談すればいいのか急に不安に思いますよね。

発達障害かもしれないと思ったら、まずは無料で相談できる地域にある専門機関を利用してみましょう。

地域にある専門機関とは、子育て支援センターや保健センターなどが身近で連絡しやすいと思いますが、その他にも、家庭児童相談室や発達障害者支援センター、療育センターなどがあるので、連絡しやすいと感じるところに連絡してみるのがおすすめ。

また、かかりつけの小児科などに相談してみるのもいいかもしれません。

地域にある専門機関に相談すると、ただ話を聞いてくれるというだけではなく、必要に応じた発達検査や支援、専門医療機関への紹介など、次にどうすればいいのかという方法や関連施設に繋げてくれるなど、親身に対応してくれるので、最初の一歩だけ思いきればあとは安心です。

実際に発達障害かどうかの診断は、問診や検査などを行い、医師が総合的に判断していくこととなりますが、検査を受けてすぐに診断されず、ある一定期間の経過観察のもと診断がくだることもあることを覚えておくとよいでしょう。

 

 

お問い合わせはこちらから